金曜日, 4月 24, 2020

教育原理 4回目

自宅学習用動画
https://youtu.be/SKZD9S8RYUg

授業の流れ:
講義① 
教育とは/徳は教えられるか/二つの教育観/教育と文化

課題①
幸島のサルの芋洗行動
https://www.youtube.com/watch?v=uZ8HCdgEwCs&t=2s

講義②
なぜ教育が必要になったのか

課題②
Did you know 3.0【日本語訳】
https://www.youtube.com/watch?v=R6vpEcS2-nM

※課題をFormsで提出
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUQkNDNVlORktVS1IwVTBPUFozRFFXVFk2Ty4u

参考図書:新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』東洋経済新報社、2018年

水曜日, 4月 15, 2020

教育方法 3回目

5月から、teamsを使った授業も開始してみたいと思います。授業の進め方などは、追ってユニパやブログなどで発信するようにします(2020.4.24)。

自宅学習用動画
https://youtu.be/8KQfAjTcAOs

課題
「いなむらの火」を題材とした防災授業について。合わせて300字程度。以下の①から④の視点を含めること。
①ねらい
②授業展開
③発問例と児童の答えの予測
④東井義雄の授業づくりを踏まえた工夫

(参考)「防災システム研究所」「稲むらの火」
http://www.bo-sai.co.jp/inamuranohi.htm

回答フォーム
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUNkszMTZMTkpWSFVSSk1HNjlDNTEwUjMwOS4u

★中間レポートについて★
対象図書やこれらに類する教育実践家又は書籍について調べ、3分程度の発表ができるスライドと発表用の読み原稿をone note「教育方法論」の「宿題」にアップすること。
提出期限:5月26日火曜日17時まで ※5月28日木曜日の授業で使う予定です。
ファイル名は「学籍番号 名前 選んだ本のタイトル」とすること。

評価基準:
A 本(章)の内容及びこれまでの講義や課題を踏まえ、授業づくりに関する自分なりの意見が書けている
B 本(章)内容をまとめられている
C 一章分(50ページ程度)を読み、印象に残った箇所を書き出し、どのページにある文章であるかが明記されている

引用文献の表記の仕方
著者名「章のタイトル」著者や編者名『本のタイトル』発行所、発行年、pp.○ー○(その章の始まりのページ、終わるページ)
例)新谷龍太朗「第10章 学力保障につながる班学習とは」若槻健・知念渉編著『シリーズ・学力格差3 学校編 学力格差に向き合う学校 経年調査から見えてきた学力変化とその要因』明石書店、2019年、pp.251-271

対象図書:
※以下の本は、申請すれば大学図書館から郵送で送ってもらえる予定です。読みたい本があれば、先に検索し、このスレッドの下に「予約済 ○○(本の名前)」とコメントを書きましょう(ご自身の名前は、このブログが一般公開されていることを踏まえ、書かないでおきましょう。全集を借りる場合は、第何巻を借りたかも書きましょう)。大学図書館には予約システムがないので、後から検索した人は、それ以外の図書を借りるようにしてください。
(大学図書館 検索ページ)
http://lib-tk.tk.heian.ac.jp/opac4/opac/top
※以下の本以外を調べたい場合、又は住んでいる地域の図書館や書店を利用する場合はメールで事前に相談ください。

370.8
斎藤喜博全集
ニイル選集
教育実践記録選集
澤柳政太郎全集
羽仁もと子著作集
岩波講座 教育の方法
岩波講座 教育変革への展望
371.5 大正自由教育の研究
372.1 リーディングス 日本の教育と社会
375.8 芦田恵之助 国語教育全集
375.4 なぜ?どうして?科学のお話
386 かこさとし こどもの行事 しぜんと生活
726.6 はじめてであうすうがくの絵本
812 ことばのはじまり物語

火曜日, 4月 14, 2020

2020年度市民生活と法 3回目


★4月23日9時30分から、teamsで今後の予定などの説明をします。アプリを開けるようにしておいてください。★

自宅学習用動画
https://youtu.be/n9Esdr5igfk

課題
①ブラックバイトに関するクイズに答えなさい。
②ブラックバイトに関する動画を調べ、その内容をまとめ、自分のバイト先が該当するかどうかを書きなさい。300字。

回答フォーム
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUME9NUUZTUlZBOEQ4SU9GQzJaWE5LRDNIWS4u

教育原理 3回目

自宅学習用動画
https://youtu.be/je_HtCXP3_s

課題
「教育」という言葉を、2つの異なる辞書で調べ、その定義を書きなさい。
調べた定義に関連する自分の教育経験の例を書きなさい。

回答フォーム
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUQktDVTNKQ1FDSjNQWE1HQ01XSUk0SUFKVy4u

月曜日, 4月 06, 2020

2020年度 教育課程論 3回目

★teamsというアプリを使って授業します。ダウンロードをしておいてください。★

ねらい:teamsを使った共同作業を通じて、オンライン授業で一緒に活動する楽しさを味わう 
内容:クラスで役割分担し、第2章の「人間関係」「環境」の内容のイラストや写真をteamsにアップする

①出席:各クラスのチャンネルに、「出席してます」と入力してください。
②「ファイル」にある「健康の内容に関するイラスト」のファイルをみてください。これは、幼稚園教育要領第2章ねらい及び内容の「健康」の「内容」として挙げられている10の項目をイラストにしたものです。こうしたイラストを、「人間関係」「環境」について、クラスごとに作るのが今日の課題です。
③クラスごとに、teams内でチャットをして、誰が、どの領域のどの内容を担当するかを決めてください。
④担当が決まれば、その内容に関するイラストを描いてください。自分でそれらしい動きをしているところを写真で撮ってもらっても構いません。
⑤イラストか写真を、教育課程論3回目の「課題」にアップしてください。
⑥授業終了時に、クラスのチャンネルで「退席します。」と入力してください。

木曜日, 4月 02, 2020

2020年度 教育方法 2回目

自宅学習用動画
https://youtu.be/g9pMjNYJ-aQ

課題
「大阪の授業standard」から関心ある個所を選び、その内容をまとめなさい。A4片面600字。
※出席確認を兼ねていますので、原則、授業時間内に回答ください。

サイト
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/category/forteacher/gakuryoku/osakanojugyoustandard.pdf

回答は以下のフォームから送信してください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUNE5LNUlYVEhKMDdQR0ROOVdGUUEwWlMxTC4u

2020年度 教育方法 1回目


授業の説明動画
https://youtu.be/EU24C5d9sec

課題
さいたま市「授業の達人」動画から2つを選び、それぞれで用いられている授業の工夫を説明しなさい。

回答は以下のリンク先から送ってください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUMFIwMThPWDFSM01LR082RFpCS0ZCMUpYVC4u

※個別に課題受け取りの返信をいたしませんが、ユニパで出席扱いになっていれば、提出に問題なかったと思ってください。
→4月9日18時26分時点で、フォーム、メールで回答が確認できなかった人は8人でした。追って確認の連絡をします。多くの人は回答がとどいていますので、安心してください。

さいたま市「授業の達人」
http://www.saitama-city.ed.jp/tatsujin/tatsujin1.html

(参考)
教員養成セミナー トレーニング動画
https://book.jiji.com/seminar/limited/training/

2020年度 教育課程論 2回目

出席連絡は不要です。

自宅学習用動画
https://youtu.be/ZBmE33slVqA

課題
幼稚園教育要領 第1章 総則 第3「教育課程の役割と編成等」、第4「指導計画の作成と幼児理解に基づいた評価」、第5「特別な配慮を必要とする幼児への指導」の内容を図やイラストを使ってまとめなさい。

サイト
幼稚園教育要領(平成29年3月)
https://www.mext.go.jp/content/1384661_3_2.pdf

回答フォーム ※以下のフォームで回答された方は、上の課題をメールで送る必要はありません。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUQzlGVjJDOVdQQzQxVUNWNUpEVU9ERTMwNS4u

※9問目 自身→自信 の誤字がありました。

2020年度 教育課程論 1回目

出席連絡は不要です。

課題
幼稚園教育要領 第1章 総則 第1「幼稚園教育の基本」を覚えなさい。

自宅学習用動画
https://youtu.be/OpvQojSYkmg

サイト
幼稚園教育要領(平成29年3月)
https://www.mext.go.jp/content/1384661_3_2.pdf

下のクイズに答えた方は、覚えた内容のメールを送信する必要はありません。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUMFdQRzUxOFlPMkdNTFZST1MzUVc3RFowOS4u

※ユニパで出席扱いになっていれば、課題提出が確認されたと思ってください。

2020年度 市民生活と法 1回目

授業全体の説明動画
https://youtu.be/jwHf3PVMtwM

課題
NHK for school「社会にドキリ」の「日本国憲法」を見て印象に残った内容を説明し、自分の身近にあることで憲法にかかわることを3つ挙げなさい(600字程度)。

サイト
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das_id=D0005120405_00000


参考
『檻とライオン』
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/a/0977.html

2020年度 市民生活と法 2回目

自宅学習用動画
https://youtu.be/5bz7OzE-vlI

課題:NHK for school「アクティブ10公民」の「法律はなぜ必要?」を見て、法律がなぜ必要かを説明し、自分の関心のある法律を1つ選び、具体的にその内容を述べなさい(600字程度)。

サイト:
https://www.nhk.or.jp/syakai/active10_koumin/?das_id=D0005120487_00000

以下の回答フォームを送信された方は、課題レポートをメールで提出する必要はありません。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUMzZNOEk5UTZOT1o4RFRZWUcyOTRWSjRJSi4u

2020年度 教育原理 2回目

出席連絡は不要です。

課題:福沢諭吉『学問のすすめ』の内容を400字程度でまとめ、明治期の日本の近代化と教育制度がどのように関わっているのかを200字程度で説明しなさい(計600字)。

→回答は、次のサイトから入力してください。入力された方は、メールでの連絡は不要です。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=JCHv3Tl8f0O3HzUh01RWu2mYFu0uaeRMlGTTyiSXx7lUQ1FHS1UwUlJWSUI1WklRWU1PWExTV0dRVC4u

説明動画
https://youtu.be/Ongjb9Tu1ek

参考:「100分de名著」
NHK 解説ページ
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/04_fukuzawa/index.html

※1回目で、みなさんとメールやフォームでやりとりできることがわかりましたので、2回目からは課題提出の確認できていない人だけにメールをお送りするようにします。ユニパで出席扱いになっていたら、課題提出が確認されたと思ってください。ユニパの出席入力がまだできない状況ですので、またみなさんが見られるようになったら、このブログでもお知らせするようにします。

2020年度 教育原理 1回目

課題内容:ルソー『エミール』の内容を400字程度でまとめ、ルソーの考えに賛成か反対かを、自分の体験をもとに200字程度で書きなさい。

学習用動画↓
https://youtu.be/x2MmefIsH50

もっと詳しく知りたい人は
参考:「100分de名著 エミール」 ※本屋さんでもテキストがあります。
NHK 解説ページ
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/55_emile/index.html

(2020年4月8日14時25分)
ユニパで課題一覧を配信予定だったのですが、届いていないようですので、提出は、明日4月9日の17時まで延長します。